マーラーカオのレシピ|ヘルシオレシピ

ヘルシオ

今年の冬はマーラーカオをよく作りました。
2歳の娘に好評でたくさん食べてくれるんですよね。
蒸したてホワホワのマーラーカオ、とっても美味しくて。

材料の配分を変えて試してみて、ヘルシオで作っている我が家のマーラーカオの作り方はこんな感じかなと決まってきたのでブログに書きたいと思います。
もちろんヘルシオでなくて蒸し器やせいろでも作れます。
我が家のマーラーカオは砂糖・カロリー控えめ。
練乳(コンデンスミルク)を入れて優しい甘さにしています。

スポンサーリンク

マーラーカオの材料(ケーキ型)

  • 卵                4個
  • 砂糖               75g
  • 練乳(コンデンスミルク)    大さじ2
  • 牛乳              大さじ4
  • 太白胡麻油(サラダ油でもOK)   50ml
  • 醤油             小さじ1/4
  • 小麦粉              150g
  • ベーキングパウダー       小さじ1
  • 重曹              小さじ1/2
  • 酢               小さじ1
スポンサーリンク

ヘルシオで作るマーラーカオ(レシピ)

  1. 薄力粉はベーキングパウダーと重曹を加えてふるっておく。
    ケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
    ヘルシオの水タンクに水位2まで水を入れ、上段に天板を入れる。
    手動調理→蒸し物→生地ができるまでの時間(10分くらい)を設定してスタート
  1. ボールに卵と砂糖を入れてミキサーでもったりするくらいまで混ぜる。
  2. 練乳、牛乳、太白胡麻油、醤油の順に加えて泡立て器で混ぜる。
  3. ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を合わせたものを加えて泡立て器で粉気がなくなるまで混ぜる。混ぜすぎないこと。
  4. 酢を加えて手早く混ぜ、速やかにケーキ型に入れる。
  1. ヘルシオの蒸し機能を一旦ストップし、ケーキ型に入れたマーラーカオ生地をヘルシオに入れる。
  2. ヘルシオで蒸す。
    手動調理→蒸し物→30分を設定してスタート
  1. 竹串をさして生地がくっつかなければできあがり!
スポンサーリンク

マーラーカオを膨らませるコツ

素人のマーラーカオが膨らまなかったことへの考察です。
詳しく書いたのはこちら→マーラーカオが膨らまない原因と膨らむコツ

ベーキングパウダーは湿気ったり劣化していないものを使う

アリサン
¥713 (2025/07/06 10:37時点 | Amazon調べ)

一番最初にマーラーカオを作った時に全然膨らまなかったので、そういえばベーキングパウダーを買って1年経つかも!と思い新しいものに変えたら全然膨らみが違いました。

最初の卵と砂糖を空気を含ませるようしっかり混ぜる

スポンジケーキほどメレンゲが立つまで泡立てる必要はないけれど、ある程度生地に空気が含まれるようにした方がいいです。

最後に酢を少し入れて重曹と反応させて生地をシュワシュワにする

お酢を入れることでシュワシュワ+もっちりになるので美味しさアップになります。
お酢はりんご酢にしました。

私、このりんご酢が大好きで。酢特有のツンとした臭いがないのでドレッシングに使ってもフルーティで美味しくなるのが良いです。
私はパルシステムで購入してますが、こういう無添加系の良い商品をわざわざ探さなくても知れるのがパルシステム良いなーと思います。
特に調味料は添加物や着色料がないものが多いので、我が家は醤油からカレールーまでパルシステムです。

思ったよりも奥が深いマーラカオの作り方ですが、コツを覚えれば簡単にふわふわのマーラーカオが作れるようになるのでオススメです。
子供も好きな味なので、ぜひ自分に、家族に作ってみてくださいね。

<関連ページ>
マーラーカオが膨らまない原因と膨らむコツ