【漢検9級】漢字検定満点合格チャレンジ!勉強方法と結果得点|小2息子

子育て

今年は初めて息子が漢字検定にチャレンジしました。
挑戦したのは漢検9級。
漢字検定の勉強は公文で勉強してきた漢字の総まとめとしてよかったので、勉強方法や試験結果などまとめて書いていきますね。

スポンサーリンク

漢字検定9級の合格点と対象学年のレベルは?

漢字検定9級のレベル・対象学年は小学2年生修了程度(240字)です。
合格基準は150点満点のうち80%程度となるので120点程度で合格となります。
出題内容は「漢字の読み」、「漢字の書取」、「筆順・画数」です。

今回漢字検定9級を息子が受験してみた印象は、対象の漢字も240字と多くなく複雑な熟語の読み・書取もないので小学2年生の漢字をドリルなどで総復習して過去問を中心に対策をすれば合格できるんじゃないかなという印象です。

漢字検定をとにかく合格したい!というのであれば日本漢字能力検定協会が出版している「漢検 9級 漢字学習ステップ 」がいいかなと思いました。

日本漢字能力検定協会
¥1,100 (2025/07/03 10:38時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

小学2年息子が漢検9級を選んだ理由

公文の教室は漢検の会場(準会場というのかな?)となるところがいくつかあり、息子が通っている公文の教室も会場となっていたため今までも漢検の受験案内のプリントをいただいていました。
今回たまたま漢検受験案内のプリントを見た息子が「受けてみたい」と言ってきたので公文の先生に相談してみると、

・学年相当の級(9級=小学2年生)から始めて満点合格を目標にする

・8級〜7級あたりの受けたい級の合格を目標にする

とアドバイスをいただきました。
ちなみに当時国語は3学年先を勉強していました。

なので、初めての漢検受験で難しい級(対象漢字が多い級)にチャレンジするよりもまずは学年相当の8級を受けてみようか息子と相談して受験する級を決めました。
その代わりやさしい級なので満点合格を目指して勉強しようということにしました。
漢検は満点で合格すると「満点合格証書」がいただけるようで、なんだかそれが息子のやる気スイッチを押したようです。
好きだよね、トロフィーとか賞状とか…。

スポンサーリンク

漢検9級の勉強方法とスケジュール

あまり漢検のために勉強量を増やしたくない(漢字の勉強が嫌になってほしくない)と思って、使用する教材は最低限にしました。

使用した教材は中途半端に手をつけていた陰山英男先生の「徹底反復 二年生の漢字」と「漢検 9級 過去問題集(日本漢字能力検定協会)」をやることにしました。

編集:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
¥890 (2025/06/24 13:24時点 | Amazon調べ)

この「漢検 9級 過去問題集(日本漢字能力検定協会)」は過去の検定問題13回分が収録されています。

漢検9級の勉強スケジュール

今回は「1ヶ月で負担なく漢検9級対策をする」をモットーにスケジュールを組みました。
最初に「漢検 9級 過去問題集(日本漢字能力検定協会)」の1回目をテストして息子の状況をみたところ合格点の120点台だったので以下で進めることにしました。

  • 1ヶ月の前半(15日間程度)は漢字ドリルメインで3日に1回くらいの頻度で過去問題集を1回行う。
  • 過去問題集で間違った漢字を優先して漢字ドリルを行う。
  • 試験2週間前になったら試験日の2日前に過去問題集を全て終わらせられるように過去問題集を優先して行う。ただし、1日に行う過去問題は1回だけ。

前半の漢字ドリルは1日1単元程度を目安に本人にやりたいだけ任せてやらせました。
漢検 9級 過去問題集(日本漢字能力検定協会)」の方は得点が出るのがゲーム感覚でハマったようで積極的に取り組んでいましたね。
1回目は120点台だったのが130点台→140点台とどんどん満点に近くなって最後の方は満点もしくは1〜2問の減点というかんじでした。

漢検 9級 過去問題集(日本漢字能力検定協会)」には検定問題の「実物大見本」が1回分あるので試験の2日前にやって本番のイメージをつかみました。

スポンサーリンク

試験結果と漢検9級受験のまとめ

試験はやっぱり「間違ったかもー!」ところがあったようで満点とはなりませんでした。

結果は、3問ミスの140点台。

息子はやっぱり悔しかったようでしたが気持ちの切り替えは早くて「次は8級で満点だ」と次を考えているようです。
親としては漢字検定の勉強がそれほど負荷なく苦手意識とならずに取り組めたようでよかったなーと。
漢字の練習ってやっぱり何度も書いて覚えたり根気がいるじゃないですか。
それをゲーム感覚(毎回の過去問題集の点数)で出来て、結果的に2年生の漢字の総復習となったので「漢字検定いいかも!」となった今回の漢検9級受験でした。

イマジニア
¥4,482 (2025/07/06 13:48時点 | Amazon調べ)

ニンテンドースイッチの漢検ゲームが気になる。

過去問が全級5年分に四字熟語辞典、漢検要覧2~10級が収録されていて、オリジナル模擬検定試験までってすごいお得感。
成績分析もしてくれるので苦手箇所のフォローも(私が息子の採点済み回答用紙と睨めっこししなくても)Switchがやってくれる!

この市販の漢字ドリルをやりながら、毎日このSwitchの漢検スマート対策で過去問を5問コツコツ解いて検定受験前に過去問や模擬検定をやると負担なく楽しくやれるかなって考えています。