1枚の布でできるポーチ(主婦のミシン おもしろい仕掛けの布こもの)

ソーイング
スポンサーリンク

「主婦のミシン おもしろい仕掛けの布こもの」から

ミシンを使って服やポーチや小物を作るのが好きで、育児の合間に作っています。

ポーチや小物はこの本がデザイン可愛くてオススメです。

今回はサクッと作れるポーチを作りました♪

スポンサーリンク

CHECK&STRIPEの生地で、1枚の布でできるポーチ

生地はCHECK&STRIPEのkukka。
ペールグリーンに白のお花が描いているラミネート生地で、あまり見かけないグリーンの色と大人っぽい花柄に一目惚れでした。
ずっと前にCHECK&STRIPEのオンラインショップで購入したもので、ポーチとか小物にしたいと思っていたんだよね。

とっても好きな柄♡
柄、素敵♡色、最高♡

ファスナーはYKKフラットニットファスナー 20cmの345番。
レモンイエローのような色。
こういうオシャレ色のファスナーは手芸店では揃っていないから、ネット通販で購入することになっちゃう。
でもファスナーとか副資材の色やデザインは大事なので妥協できないのだわ。

スポンサーリンク

ポーチをミシンで縫っていきましょー♪

長方形の横に長いラミネート生地1枚でポーチをつくっていきまーす。
ラミネート生地なので仮止めクリップは必須。まち針NGだからね。

クローバーの仮止めクリップ、毎回愛用しています。

まずファスナーを縫っていきます。ファスナー押さえで、直線縫いなので簡単♪

でも、ラミネートだから失敗できないよ!(失敗できないプレッシャーでテンション上がる人)

縫いながら、今回の生地の柄とファスナー色の組み合わせが最高じゃないとか思えてきて。

この組み合わせ天才的じゃない?
これ以上の色の組み合わせのマッチ、あり得る?
わたし、ナイスセレクト。ナイス&エクセレント。

すみません、いつもね、一人でテンション上がりながら縫っています。
ちなみにこの時点で23:00。深夜だからね。

たたんで、折って、縫ってを繰り返して…

返し口から表に返して、返し口を閉じたらポーチの出来上がり。
ラミネート生地だから、返し口を閉じて縫うのが時間かかった…誤算。
慣れれば裁断を含めて1時間でできそう。

スポンサーリンク

1枚の布でできるポーチの完成!

仕上がりはね、いい感じ♡(基本、自分へ絶賛しかしないスタイル)

カバンの中で散らばっちゃうリップとか、ヘアゴムとかまとめて入れたいな。

色々な生地で作ると楽しいかもね。今度は薄いペラペラのポリエステル生地で作りたいな。

繰り返しになっちゃうけど、やっぱりファスナーとの色の組み合わせ最高選んだのだれry

最後まで読んでくれてありがとうございました♪