最近好評だったチョコレートのロールケーキのレシピです。
今回はココアパウダー多めのこってり濃厚系チョコレートロールケーキ。
甘さ控えめのチョコロールケーキ生地にミルキーな甘さの練乳クリームが良い組み合わせとなっています。
ヘルシオでなくても普通のオーブンでOK。
濃厚チョコレートロールケーキ(練乳クリーム)の材料
<チョコレートロールケーキ生地(27cm×27cmのロールケーキ型>
- 卵 5個
- 太白ごま油 50ml
※サラダ油でも可 - 砂糖 45g(卵黄生地に15g、卵白生地に30g)
- 小麦粉 50g
- ココアパウダー 30g
- ベーキングパウダー 小さじ1
<練乳クリーム>
- 生クリーム 200ml
- 練乳 30g
ヘルシオで作る濃厚チョコレートロールケーキ(練乳クリーム)のレシピ
タイガークラウン
¥1,145 (2025/06/30 04:22時点 | Amazon調べ)

使ったロールケーキの型は↑こちらの27cmです。
なんかね、27cmの方が何故かAmazonからアダルトな商品扱いをされていているんだよね…。
私もAmazonで購入したけれど全く健全なロールケーキの型が届きました。大丈夫です。
お値段もお手頃でアルミなので熱がしっかり伝わってフワッと焼き上がります。充分満足。
- 小麦粉とココアパウダー、ベーキングパウダーはあわせてふるっておく。
卵白と卵黄は別々のボールにわける。
ロールケーキ型にクッキングシートを敷き、オーブンを180℃に予熱する。

- 卵黄に砂糖15gと太白ごま油を入れてハンドミキサーで生地がもったりするまで混ぜる。

- 2にふるった小麦粉・ココアパウダー・ベーキングパウダーを合わせたものを入れて泡立て器で粉気がなくなるまで混ぜる。
※結構硬い生地になります。

- 卵白をハンドミキサーで混ぜほぐし、砂糖30gを2回に分けて入れて混ぜる。
- 卵白の角がしっかり立つまで混ぜて最後に低速で1分程度混ぜてメレンゲのキメを整える。

- 卵黄生地に卵白の1/3を入れて泡立て器でしっかり混ぜる。
ここで硬い状態の卵黄生地とメレンゲをしっかり混ぜ合わせるのがポイントです。 - 卵黄生地に残りのメレンゲを2回に分けてゴムベラで生地にツヤが出るまで切るように混ぜる。

- 生地をロールケーキ型に流し入れ、型を2〜3回トントンテーブルに落として空気を抜く。
- 180℃のオーブンで20分焼く。
写真のように天板に金網を乗せてその上にロールケーキ型を置くと熱の伝わり方が良くなります。 - 生地が焼き上がったら網の上で生地を冷ます。

- 練乳クリームを作る。
生クリームと練乳をボールに入れてハンドミキサーで8分立てくらいに泡立てる。
冷ましたロールケーキ生地をオーブンシートに置いて練乳クリームを均一に塗る。

- ロールケーキ生地を巻いて冷蔵庫で1時間程度冷やす。

- できあがり!
生地は砂糖を少なめにしているのでビターなお味です。
このチョコレートのロールケーキ生地はしっかり目の生地なので、クリームを巻いたまま一晩冷蔵庫に置くと生地にクリームの水分が移ってしっとりして美味しくなります。
